サステナ車両

サステナ車両(サステナしゃりょう)は、西武鉄道(西武)が他社から譲受して運行する、VVVFインバータ制御の鉄道車両に対する同社での独自呼称である。

2024年度から2029年度にかけての導入が発表されている。

概要[編集]

西武は、戦後以降は国鉄払下げ車を導入した一部の例外を除き、自社独自の新造車の導入を進めることで旧型車両を置き換える方策となっている。

しかし、これまで新造車によって古い車両をいつまでに、どう置き換えていくかという目標は立てておらず、省エネ車両の導入についても、他社に後れを取っている状況にあった[1]

そんな中、親会社の西武ホールディングス2022年5月12日、「2022年3月期 決算実績概況 および『西武グループ中期経営計画(2021~2023年度)』の進捗」を発表し[2]、その中で、他社の車両を譲受する方針を明らかにした。他社からの中古車両の譲受は大手私鉄としては初の事例ではないものの、異例である。

西武では、メンテナンス性や省エネ性に優れた無塗装車体のVVVFインバータ制御車の導入を進めており、2030年度までに西武鉄道の保有する全車両のVVVF車化の達成を目指している一方で、コロナ禍で需要減が続く鉄道事業の収益構造を見直すべく、固定費の低減などを前倒しで実現する一環として、国鉄払下げ車以来となる、他社から中古車両を譲り受ける方針を示した[3]

西武によると、中古車両の導入費用は新車の投入と比べて半分程度で、初期投資を大幅に抑えられるという。西武は「サステナ車両の導入はコストよりもSDGsへの貢献や環境への配慮が目的」と強調しつつも、短期間に大量の車両を置き換えることで、省エネ化、固定費削減を前倒しで実現するために、低コストでの置き換えを計画している[4]

2023年9月26日、西武はサステナ車両として小田急電鉄元・8000形国分寺線に、東急電鉄元・9000系多摩川線多摩湖線西武秩父線狭山線に、合計約100両導入すると発表した[5]

これらは有償で譲り受けるもので、西武によると車両数の内訳としては、元・小田急8000形が6両編成で40両程度、元・東急9000系が4両編成で60両程度を想定しており、また元・東急9020系も譲受対象としている[4][6][7]

「サステナ車両」の定義としては、当初は親会社の西武HDでの発表で「無塗装車体、VVVFインバーター制御車両等の他社からの譲受車両を当社独自の呼称として定義[8]」と記されていたが、西武の2023年度鉄道事業設備投資計画では「VVVFインバータ制御車両等の環境負荷の少ない他社からの譲受車両を指す(当社独自呼称) [9]」、2023年9月26日の発表では「他社から譲受したVVVFインバータ制御車両を西武鉄道独自の呼称として定義 [5]」と変更されている。これについて西武鉄道は、無塗装の車種に絞ると条件が見合わず、また無塗装でなくともVVVFインバータ制御であれば環境負荷の軽減につながるとしている[4]。実際に譲受車両のうち、元・小田急8000形は全面塗装車体である。

投入形式[編集]

いずれも西武での形式や、改造の内容や詳細な仕様については発表されていない。

出典[編集]