エルビス・ストイコ
エルビス・ストイコ (Elvis Stojko 、1972年 3月22日 - )は、カナダ 出身の男性 フィギュアスケート 選手、空手 選手、レーシングカート レーサー、俳優 。1994年リレハンメルオリンピック 、1998年長野オリンピック 男子シングル銀メダリスト。1994年、1995年、1997年世界フィギュアスケート選手権 優勝。ジャンプ、スピン、ステップ、スケーティングなど、フィギュアスケーターに求められる全ての要素を極めて高いレベルで兼ね備えた1990年代 を代表する選手。また、空手選手としても、2005年のカナダ選手権優勝、WKA 世界選手権銀メダルなどの実績を残している。
1972年3月22日、オンタリオ州 ニューマーケット でスロベニア人 の父とハンガリー人 の母との間に生まれ、両親がエルビス・プレスリー のファンであったためエルビスと名付けられた。リッチモンドヒル で育つ。ストイコは4歳の時にスケートを始め、6歳の時初めて試合で優勝する。子供の頃は空手 も習っており、16歳の時に黒帯になった。そのため、自分のスケート演技の中に武術の動きを取り入れた。
1991年の世界フィギュアスケート選手権で世界で初めて4回転-2回転のコンビネーションジャンプに成功し、1997年のチャンピオンシリーズファイナル では世界で初めての4回転-3回転のコンビネーションジャンプを成功させ、「ミスター4回転」と称された。近年のフィギュアスケートに関して、エッジワークやスケーティング、芸術性といった観点がジャンプよりも重視される傾向にあると考えており、この傾向に対して不満を述べている[1] 。
2010年6月にラスベガス でメキシコ人の元フィギュアスケート選手グラディス・オロスコ と結婚[2] 。引退後12年ほどメキシコで暮らしていたが現在は実家のあるカナダのリッチモンドヒル 在住である[3] 。
2011年よりカナダのレーシングカート選手権に参加している[4] 。また、俳優としての活動も行っている[5] [6] 。
ストイコは1994年リレハンメルオリンピック と1998年長野オリンピック で銀メダルを獲得した。1994年、1995年 、1997年 の世界フィギュアスケート選手権 でも優勝し、また、1994年、1996年 、1997年、1998年、1999年 、2000年 、2002年 のカナダ選手権も優勝した(2001年 は不出場だった)。1995年のカナダ選手権では、彼は足首に深刻な怪我を負ったが、競技を強行した。ショート・プログラムの演技を始めたが、怪我のため最後まで滑りきることはできなかった。しかし彼に、1995年の世界選手権へ出場権が与えられた。1995年の世界選手権での滑りは、彼のもっとも印象的なすばらしい演技の一つと考えられている。彼の怪我は完全には治癒していなかったが、すべてのルーティーン(所定の演技)を完全にこなした。
1998年の長野オリンピック銀メダルは、非常に厳しい状態の上での獲得だった。ストイコは鼠径部(ももの付け根)怪我を負い、またこの大会中に多くの他の選手たちを襲った風邪の回復中であった。彼は、ドーピング 検査に引っかかる可能性があったため、強い鎮痛剤をとることができなかった。彼は怪我をしたことをマスメディアに話さなかったが、演技を終えた後、痛みでうずくまったことからすぐに怪我が明らかになった。彼は、メダルの授与式の間スケートを履いたままだとあまりにも痛みが激しい事に気づき、表彰台にスニーカーを履いた足を引きずりながら上った。その後の世界選手権では怪我の悪化を懸念して、出場を辞退した。
2002年ソルトレークシティオリンピック では、8位に終わった。過去何度も演技してきたショートプログラム『Lion』では、楽曲に同名の『Lion』(演奏は日本の和太鼓集団として知られる鼓童 、1998年シーズンの長野オリンピックでも使用)を用い、左胸にカタカナ で「ライーヨー 」(プログラム使用曲「雷音」の誤記とされる。)と書かれた衣装で演技をし、日本でも注目を集めた。2002年の、このオリンピックを最後に、アマチュア競技を引退し、プロスケーターに転向した。2003年に一度、2006年トリノオリンピック に向けて現役復帰を目指したものの、体力的に難しく再度引退を表明した。その後はプロスケーターとしてアイスショーなどで演技する一方、世界キックボクシング協会 が主催する世界選手権やカナダ空手選手権などに空手 の型の部門で出場するなどしている。2006年にプロスケーターとしても引退したが、2009年にカムバックし、カナダやアメリカ、ヨーロッパで再びショーに出演している。
1995年にカナダ総督から功労勲章 (Meritorious Service Medal) を、1998年には功労十字章 (Meritorious Service Cross) を受勲した。彼の趣味は、オフロードバイクに乗ることである。エルビスという名前であることから、エキシビションの演技ではエルビス・プレスリー の曲を選ぶことがあった(1993年-1998年)。彼は自伝『Heart and Soul』を出版した。カナダのロナルド・マクドナルド・子供チャリティーに参加している。
主な戦績 [ 編集 ] シニア [ 編集 ] 外部リンク [ 編集 ]
ISUグランプリシリーズ(1995-) ボフロスト杯 チャンピオン - 男子シングル 名称の変遷:富士フイルム杯(1986-1987)/ネイションズ杯(1989-1994)/ISUグランプリシリーズ ネイションズ杯(1995-1996)/ ISUグランプリシリーズ スパルカッセン杯(1997-2001)/ISUグランプリシリーズ ボフロスト杯(2002)/ボフロスト杯(2003-2004)