ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」

ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」(ウォール・ストリート・ジャーナルの しじょうもっともにんきのある100のロックバンド、The 100 most popular rock bands of all time)は、ウォール・ストリート・ジャーナル(Wall St.)が2018年10月1日に出版、ネットのオフィシャルサイトにて掲載された記事のことである[1]

概要[編集]

異なる世代・年代のロックバンドが全く同じ方法で人気を得てきたわけではない[1]アメリカレコード協会(RIAA)によると、AC / DC米国だけで総計7200万レコードを販売したとされ[1]、20世紀の他の多くのバンドも多くのアルバムを制作、販売、さらにツアーをすることで人気を得た[1]。21世紀初頭に結成されたワンリパブリックのような近年のロックバンドでは、インターネットを使って人気を博している[1]。ワンリパブリックのレコード(CD)売り上げは200万枚ほどだが、150万以上の年間ウィキペディア(Wikipedia)のページビューとSpotifyの420万人以上のフォロワーを獲得しており、オンライン上で非常に人気なロックバンドとなっている[1]。2000年以降から近年ではレコードCD媒体の売り上げが低迷し、現在ではダウンロードとアナログ媒体を合わせシングル売り上げとして計算、さらにストリーミング再生コンサートツアーなどが人気度を測る基準になっている[2][3][4]。つまり、単にCDやデジタル媒体の売り上げが高いことで他のバンドよりも人気が高い、逆に低いことで人気が低いとは言い切れない。これは「どれだけ人々にその曲が行き渡り、聴かれたか」「どれだけそのバンドが世の中で知れ渡り、興味を持たれたか」が人気を知るうえで重要視されるからである。一つの要素のみで結論付けるのは早計と考えるべきとも言える。

Wall St.はさまざまな測定基準を使用して、史上最も人気のある100のロックバンドを特定している。これらのアーティストの選択は、レコード販売、ビルボードのパフォーマンス、Wikipediaのページビュー、オンラインストリーミングプラットフォームSpotifyでの人気などの基準に基づく統計計算にて決められている[1]。各バンドが結成された年に関するデータは、バンドのオフィシャルサイトやローリングストーンなどの他のメディアソースからの提供であり、米国内の総アルバム売上、最も人気の高いアルバムはRIAAのアルバム売上高データに基づいている[5]。カントリーバンドやジャズバンドなど、ロックバンド以外のバンドは勿論このリストの対象外であるが、ポップ・ロックハードロックカントリーロックソフト・ロックパンク・ロックポップ・パンクエモロックグランジグラム・ロックオルタナティブ・ロックヘヴィメタルなど多様なロックバンドがリスト入りしている[1]

リストには順位、バンド名、結成時期、出身、米国内でのアルバム総売り上げ、最も人気の高いアルバム、Wikipediaの年間閲覧数が記載されている[1]

1位~10位[編集]

順位 バンド名 結成時期 出身 米国内でのアルバム総売上 最も人気の高いアルバム Wikipedia年間閲覧数
1位 ビートルズ 1957年 イギリス・リバプール 1億7,800万枚 The Beatles(ザ・ビートルズ) 9,168,431
2位 レッド・ツェッペリン 1968年 イギリス・ロンドン 1億1,150万枚 Led Zeppelin IV(レッド・ツェペリン IV) 5,353,031
3位 クイーン 1970年 イギリス・ロンドン 3,450万枚 Greatest Hits(グレイテスト・ヒッツ) 5,218,108
4位 ピンク・フロイド 1965年 イギリス・ロンドン 7,500万枚 The Wall(ザ・ウォール) 6,394,669
5位 ローリング・ストーンズ 1962年 イギリス・ロンドン 6,650万枚 Hot Rocks(ホット・ロックス) 4,891,805
6位 AC/DC 1973年 オーストラリア・シドニー 7,200万枚 Back in Black(バック・イン・ブラック) 6,534,987
7位 イーグルス 1971年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 1億100万枚 Their Greatest Hits 1971-1975(イーグルス・グレイテスト・ヒッツ 1971-1975) 4,208,898
8位 メタリカ 1981年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 6,300万枚 Metallica(メタリカ) 6,464,590
9位 ガンズ・アンド・ローゼズ 1985年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 4,450万枚 Appetite for Destruction(アペタイト・フォー・ディストラクション) 5,004,935
10位 エアロスミス 1969年 マサチューセッツ州・ボストン 6,650万枚 Greatest Hits 2,386,579

結成年代別では、ビートルズは1950年代に結成されたバンドで1位である。レッド・ツェッペリンは1960年代の1位、クイーンは1970年代の1位、メタリカは1980年代の1位である[1]

ビートルズの登場は20世紀のロックバンドで最もポピュラー音楽に革新をもたらし、メンバーの4名が行ったことはロック史に最重要で最も影響力のあることであったとされている[6]

ロックの殿堂の伝記には、1970年代のレッド・ツェッペリンが1960年代のビートルズと同等の影響力があったと記載されている。[7][8]レッド・ツェッペリンハードロックヘヴィメタル)に多大な影響を与え、ローリング・ストーン誌は「史上最もヘヴィなバンド」「1970年代最大のバンド」、そして「疑いなくロック史上最も永続的なバンドの1つ」と表現しているレッド・ツェッペリン

ビートルズは1970年に解散[9]レッド・ツェッペリンは1980年に解散[10]ピンク・フロイドは2015年に再結成をしないと公言し[11]、解散している。両バンドの元メンバーは現在でも活動している。ビートルズでは元ボーカルのポール・マッカートニーと元ドラムのリンゴ・スター。レッド・ツェペリンでは元ボーカルのロバート・プラントや元ギターのジミー・ペイジ、元ベースのジョン・ポール・ジョーンズ。ピンク・フロイドでは元ボーカルとギターのデヴィッド・ギルモアと元ドラムのニック・メイスン、元ボーカルとベースのロジャー・ウォーターズがライブを開催するなど活躍している。クイーンはボーカルのフレディ・マーキュリーが死去した後もポール・ロジャースアダム・ランバートレディー・ガガなどツアーの度にゲストボーカルを迎える方法で活動を続けている。ザ・ローリング・ストーンズは、結成当初から現役で活動しているバンドで1位である[1]

ビートルズレッド・ツェペリン、そしてイーグルスがRIAAの測定によると最も多くのアルバムを販売したとされている[1][12]

イーグルズの『イーグルス・グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』がアメリカ国内だけで3800万枚を売り上げている[12]。RIAAの認証によりアメリカ史上1番売れたアルバムとして認定されている(同バンドのアルバム『ホテル・カリフォルニア』は米国での売り上げ3位)[12]。世界総計は5100万枚以上で[13][14]アーティストグループ世界1位AC / DCの『バック・イン・ブラック』が世界総計5000万枚以上[15]でアーティストグループ世界2位である。なお、ソロアーティストの世界1位はマイケル・ジャクソンスリラーである。

ビートルズはシングル・アルバムのトータルセールスは6億枚以上でアーティストグループで世界1位とされ[16]AC/DCは1970年代、メタリカは1980年代のバンドでセールス記録世界1位である[17][18]

ピンク・フロイドの『A Momentary Lapse of Reason Tour』は1980年代で、ザ・ローリング・ストーンズの『Voodoo Lounge Tour』は1990年代で、そして同バンドの『A Bigger Bang Tour』は2000年代(ゼロ年代)で最も成功したコンサートツアーとされている。

ビートルズはWikipedia年間ビュー数が9,168,431であり、1年間で最もWikipediaで閲覧されたバンドである。

11位~30位[編集]

順位 バンド名 結成時期 出身 米国内でのアルバム総売上 最も人気の高いアルバム Wikipedia年間閲覧数
11位 フリートウッド・マック 1967年 イギリス・ロンドン 4,950万枚 Rumours(噂) 4,565,270
12位 リンキン・パーク 1996年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 2,700万枚 Hybrid Theory(ハイブリッド・セオリー) 8,429,414
13位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 1983年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 2,500万枚 Blood Sugar Sex Magik(ブラッド・シュガー・セックス・マジック) 6,443,759
14位 マルーン5 2001年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 1,000万枚 Songs About Jane(ソングス・アバウト・ジェーン) 2,714,145
15位 ボン・ジョヴィ 1983年 ニュージャージー州・セアビル 3,450万枚 Slippery When Wet(ワイルド・イン・ザ・ストリーツ) 2,994,792
16位 U2 1976年 アイルランド・ダブリン 5,200万枚 The Joshua Tree(ヨシュア・トゥリー) 3,241,893
17位 ヴァン・ヘイレン 1974年 カリフォルニア州・パサデナ 5,650万枚 1984 2,110,739
18位 ジャーニー 1973年 カリフォルニア州・サンフランシスコ 4,800万枚 Greatest Hits(グレイテスト・ヒッツ〜永遠の旅)              3,349,832
19位 クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル 1967年 カリフォルニア州・エルセリート 2,800万枚 Chronicle: The 20 Greatest Hits 2,412,076
20位 サンタナ 1966年 カリフォルニア州・サンフランシスコ 4,350万枚 Supernatural(スーパーナチュラル) 1,290,189
21位 シカゴ 1967年 イリノイ州・シカゴ 3,850万枚 Chicago 17 2,409,940
22位 ニルヴァーナ 1987年 ワシントン州・アバディーン 2,500万枚 Nevermind(ネヴァーマインド) 3,725,343
23位 ザ・フー 1964年 イギリス・ロンドン 2,100万枚 Who's Next(フーズ・ネクスト) 2,459,278
24位 ザ・ビーチ・ボーイズ 1961年 カリフォルニア州・ホーソーン 2,250万枚 Sounds of Summer: The Very Best of The Beach Boys(サウンズ・オブ・サマー ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビーチ・ボーイズ) 4,220,083
25位 コールドプレイ 1996年 イギリス・ロンドン 1,450万枚 A Rush of Blood to the Head(静寂の世界 4,894,538
26位 ドアーズ 1965年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 3,300万枚 The Best of the Doors 2,176,482
27位 レーナード・スキナード 1964年 フロリダ州・ジャクソンビル 2,850万枚 Skynyrd's Innyrds 4,145,421
28位 グリーン・デイ 1987年 カリフォルニア州・バークレー 2,400万枚 Dookie(ドゥーキー) 3,876,314
29位 パール・ジャム 1990年 ワシントン州・シアトル 3,150万枚 ten 2,604,292
30位 フォリナー 1976年 ニューヨーク州・ニューヨーク市 3,750万枚 Double Vision(ダブル・ヴィジョン) 1,743,783

リンキン・パーク1990年代1位、マルーン52000年代(ゼロ年代)に結成されたバンドで1位となっている[1]

コールドプレイとリンキン・パークは1990年代、マルーン5は2000年代のバンドでトータルセールス記録1位である[19][20][21]

コールドプレイ、マルーン5、リンキン・パークがリストのバンドの中で最もSpotifyのフォロワーを獲得[1]youtubeではマルーン5が最も登録者数が多いバンドとなっている[22]


U2はアーティストグループでのグラミー賞世界最多受賞の22回[23]を記録している[24]

U2 360° Tourは2009年から2011年の約3年間で全110回。売れたチケット700万枚以上[25]。1回の公演での平均観客動員数66,110人、平均収益は670万ドル。総計7億3610万ドル以上の興行収益[25]を上げ、総動員数727万2046人の「史上最も成功したコンサートツアー」で2010年代は勿論、全世代、全年代トップとされる、アーティストグループ史上最高のワールドレコードツアーである[26][27]。特にローズボールで行われた公演は97,014人を動員、アメリカ音楽史上最も動員数の多いライブとなった(3位まではU2が記録を保有している)[28]。史上2位はガンズ・アンド・ローゼズの『Not in This Lifetime... Tour』で、2016年から2018年の同じく約3年間で平均観客動員数36,017人、平均収益380万ドル。総計5億633万ドルの興行収益を上げ、総動員数は437万7126人であるが、こちらは公演数が159回でU2よりも多い。さらに以下の7位よりも公演数は少なく、全体1位のエドシーランの半分以下の公演回数で、U2は公演数を限りなく絞ってこの大記録を打ち立てた。

ザ・ビーチ・ボーイズは現役で活動している結成年最古(1961年)のバンドである[29]。また、リスト外のゴールデン・イヤリングも同年に結成され、活動を続けている最古のバンドである[30]

31位~60位[編集]

順位 バンド名 結成時期 出身 米国内でのアルバム総売上 最も人気の高いアルバム Wikipedia年間閲覧数
31位 ブラック・サバス 1968年 イギリス・アストン 1,500万枚 Paranoid(パラノイド) 3,504,099
32位 ニッケルバック 1995年 カナダ・ハンナ 2,400万枚 All the Right Reasons(オール・ザ・ライト・リーズンズ) 1,912,530
33位 デフ・レパード 1977年 イギリス・シェフィールド 3,500万枚 Hysteria(ヒステリア) 1,942,227
34位 フー・ファイターズ 1994年 ワシントン州・シアトル 700万枚 Wasting Light 3,427,619
35位 ハート 1967年 ワシントン州・シアトル 2,250万枚 Heart 1,924,534
36位 フォール・アウト・ボーイ 2001年 イリノイ州・シカゴ 600万枚 From Under the Cork Tree(フロム・アンダー・ザ・コーク・ツリー) 2,343,798
37位 ポリス 1977年 イギリス・ロンドン 2,200万枚 Synchronicity(シンクロニシティー) 1,542,604
38位 トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ 1976年 フロリダ州・ゲインズビル 3,150万枚 Greatest Hits(グレイテスト・ヒット) 1,207,253
39位 ABBA 1970年 スウェーデン・ストックホルム 1,050万枚 ABBA Gold: Greatest Hits(アバ・ゴールド) 3,999,558
40位 ワンリパブリック 2004年 コロラド州・コロラドスプリングス 200万枚 Native(ネイティブ) 1,533,646
41位 ジェネシス 1967年 イギリス・ゴダルマイニング 2,150万枚 Genesis (ジェネシス) 2,381,847
42位 R.E.M. 1980年 ジョージア州・アテネ 2,000万枚 Monster 2,140,361
43位 キッス 1973年 ニューヨーク州・ニューヨーク 2,100万枚 Destroyer(地獄の軍団) 3,573,227
44位 ラッシュ 1968年 カナダ・トロント 2,500万枚 Moving Pictures(ムーヴィング・ピクチャーズ) 2,261,595
45位 ZZトップ 1969年 テキサス州・ヒューストン 2,500万枚 Eliminator(イリミネイター) 2,388,528
46位 ゴリラズ 1998年 イギリス・エセックス 300万枚 Demon Days (デーモン・デイズ) 5,583,853
47位 エレクトリック・ライト・オーケストラ 1970年 イギリス・バーミンガム 1,000万枚 ELO's Greatest Hit 2,105,601
48位 パニック!アット・ザ・ディスコ 2004年 ネバダ州・ラスベガス 450万枚 A Fever You Can't Sweat Out 3,026,706
49位 ブリンク182 1991年 カリフォルニア州・サンティエゴ 1,000万枚 Enema of the State (エニマ・オブ・アメリカ) 4,349,981
50位 ダイアー・ストレイツ 1977年 イギリス・ロンドン 1,550万枚 Brothers in Arms(ブラザーズ・イン・アームス) 1,742,360
51位 ボブ・シーガー&ザ・シルヴァー・ブレット・バンド 1974年 ミシガン州・ディアボーン 4,450万枚 Greatest Hits 8,245
52位 マリリン・マンソン 1989年 フロリダ州・フォートローダーデール 450万枚 Mechanical Animals(メカニカル・アニマルズ) 6,463,758
53位 レディオヘッド 1985年 イギリス・アビンドン 650万枚 OK Computer(OK コンピューター) 3,874,461
54位 ボストン 1970年 マサチューセッツ州・ボストン 3,100万枚 Boston(幻想飛行) 1,425,460
55位 ドゥービー・ブラザーズ 1970年 カリフォルニア州・サンノゼ 2,200万枚 Best of The Doobies 1,432,612
56位 デペッシュ・モード 1980年 イギリス・バジルドン 1,050万枚 Violator(ヴァイオレーター) 2,963,697
57位 ザ・キラーズ 2002年 ネバダ州・ラスベガス 450万枚 Hot Fuss(ホット・ファス) 2,364,478
58位 パラモア 2003年 テネシー州・フランクリン 450万枚 Riot! (ライオット!) 2,494,015
59位 クランベリーズ 1989年 アイルランド・リムリック 1,450万枚 No Need to Argue 2,836,684
60位 アイアン・メイデン 1975年 イギリス・ロンドン 650万枚 Somewhere in Time(サムホエア・イン・タイム) 3,300,102

ハートは女性ロックバンドで1位である[1]。ジェイク・ブラウンの著書『Heart: In the Studio[31]の中で、「当時、彼女らのバンドは音楽における女性の為の革命であり、ジャンルの壁を越え、批評家の称賛を集めることを始めていた。」と説明されている[31]

61位~100位[編集]

順位 バンド名 結成時期 出身 米国内でのアルバム総売上 最も人気の高いアルバム Wikipedia年間閲覧数
61位 オアシス 1991年 イギリス・マンチェスター 600万枚 (What's the Story) Morning Glory?(モーニング・グローリー) 3,459,995
62位 3ドアーズ・ダウン 1994年 ミシシッピ州・エスカタウパ 1,200万枚 The Better Life 1,189,573
63位 ディープ・パープル 1968年 イギリス・ハートフォードシャー州 750万枚 Machine Head(マシーン・ヘッド) 2,558,433
64位 TOTO 1978年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 750万枚 Toto IV(聖なる剣) 1,981,270
65位 カーズ 1976年 マサチューセッツ州・ボストン 2,350万枚 Greatest Hits 1,065,189
66位 REOスピードワゴン 1968年 イリノイ州・シャンペーン 2,450万枚 Hi Infidelity(禁じられた夜) 1,292,627
67位 アリス・クーパー 1968年 アリゾナ州・フェニックス 800万枚 Trash(トラッシュ) 4,075,536
68位 マッチボックス・トゥエンティ 1996年 フロリダ州・オーランド 1,900万枚 Yourself or Someone Like You 759,951
69位 スマッシング・パンプキンズ 1988年 イリノイ州・シカゴ 1,980万枚 Mellon Collie and the Infinite Sadness(メロンコリーそして終りのない悲しみ) 2,082,825
70位 システム・オブ・ア・ダウン 1994年 カリフォルニア州・グレンデール 700万枚 Toxicity(毒性) 2,727,377
71位 クリード 1995年 フロリダ州・タラハシー 2,500万枚 Human Clay(ヒューマン・クレイ) 1,139,685
72位 アークティック・モンキーズ 2001年 イギリス・シェフフィールド 150万枚 AM 2,294,280
73位 マムフォード・アンド・サンズ 2007年 イギリス・ロンドン 550万枚 Sigh No More 1,659,932
74位 スティーヴ・ミラー・バンド 1966年 カリフォルニア州・サンフランシスコ 2,550万枚 Greatest Hits 1974–78 800,871
75位 デイヴ・マシューズ・バンド 1991年 バージニア州・シャーロッツビル 3,350万枚 Crash 957,832
76位 リンプ・ビズキット 1994年 フロリダ州・ジャクソンビル 1,650万枚 Significant Other(シグニフィカント・アザー) 1,723,481
77位 コーン 1993年 カリフォルニア州・ベーカーズフィールド 1,650万枚 Follow the Leader 2,448,655
78位 キンクス 1963年 イギリス・ロンドン 2,000万枚 Give the People What They Want(ギヴ・ザ・ピープル・ホワット・ゼイ・ウォント) 1,340,021
79位 ディスターブド 1994年 イリノイ州・シカゴ 950万枚 The Sickness 2,125,848
80位 オフスプリング 1984年 カリフォルニア州・ガーデングローブ 1,450万枚 Smash(スマッシュ) 1,492,360
81位 グー・グー・ドールズ 1985年 ニューヨーク州・バッファロー 650万枚 A Boy Named Goo 1,080,299
82位 スティクス 1972年 イリノイ州・シカゴ 1,750万枚 Paradise Theater(パラダイス・シアター) 1,618,717
83位 スリップノット 1995年 アイオワ州・デモイン 600万枚 Slipknot 3,092,570
84位 スリー・デイズ・グレイス 1990年 カナダ・オンタリオ州 600万枚 One-X(ワン・エックス) 1,087,722
85位 INXS 1977年 オーストラリア・シドニー 1,500万枚 Kick 1,184,898
86位 スコーピオンズ 1965年 ドイツ・ハノーバー 1,050万枚 Love at First Sting(禁断の刺青) 1,784,677
87位 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース 1979年 カリフォルニア州・サンフランシスコ 1,200万枚 Sports(スポーツ) 540,051
88位 ザ・キュアー 1976年 イギリス・クローリー 850万枚 Disintegration(ディスインテグレーション) 2,061,281
89位 エヴァネッセンス 1998年 アーカンソー州・リトルロック 950万枚 Fallen(フォールン) 2,212,173
90位 スティーリー・ダン 1972年 ニューヨーク州・アナンデール=オン=ハドソン 1,100万枚 Aja(彩[エイジャ]) 2,134,340
91位 ザ・フレイ 2002年 コロラド州・デンバー 300万枚 How to Save a Life 538,036
92位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 1991年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 900万枚 Evil Empire(イーヴィル・エンパイア) 2,808,944
93位 ミューズ 1994年 イギリス・テインマス 350万枚 Resistance(ザ・レジスタンス) 2,158,961
94位 ファイヴ・フィンガー・デス・パンチ 2005年 カリフォルニア州・ロサンゼルス 450万枚 Wrong Side of Heaven and the Righteous Side of Hell Volume 1 1,758,210
95位 ザ・スクリプト 2001年 アイルランド・ダブリン ※100万枚未満 Hall of Fame 782,695
96位 アリス・イン・チェインズ 1987年 ワシントン州・シアトル 1,250万枚 Dirt 2,259,561
97位 キングス・オブ・レオン 2000年 テネシー州・ナッシュビル 250万枚 Only by the Night(オンリー・バイ・ザ・ナイト) 1,786,703
98位 グレイトフル・デッド 1965年 カリフォルニア州・パロアルト 1,850万枚 Skeletons from the Closet: The Best of Grateful Dead 2,265,794
99位 アヴェンジド・セヴンフォールド 1999年 カリフォルニア州・ハンティントンビーチ 300万枚 City of Evil(シティ・オブ・イーヴル) 2,623,803
100位 ノー・ダウト 1986年 カリフォルニア州・アナハイム 1,500万枚 Tragic Kingdom 1,333,544

マムフォード・アンド・サンズは結成が2007年であり、これはリスト中で最も新しいロックバンドである[1]

ザ・スクリプトは全米アルバム売り上げが100万枚未到達のバンドで唯一リスト入りを果たしたバンドである[1]

リスト外であるイマジン・ドラゴンズのシングル『レディオアクティヴ』はデジタルセールス史上最も米国で売れたロックバンドのデジタルシングルとRIAAが認定している[12]

リスト上のアーティストの順番は、単に音楽的な能力があるから人気のあるロックバンドであるということを示してはいない[1]。ファッションとスタンスは常にロックの成功において役割を果たしてきた。そして、イメージの重要性は1981年のMTVの出現によって増加した[1]。そのような技術的レベルで非常に熟練しているバンド 、場合によってはブリンク182のようなポップ指向のグループもある[1]

史上最も人気のあるロックバンドを決定するために、Wall St.はアルバムの販売、シングルの人気、バンドのWikipediaページの人気、Spotifyでの人気、およびユーザー投票に基づいてインデックスを作成をすることで指数の各構成要素には等しい重みが与えられている[1]

バンドの合衆国の公認アルバム売上高の合計は、アメリカレコード協会からのものである[1]。RIAAは、アメリカ市場で発売されたアルバムの売上を追跡し、しきい値を「50万」としている。バンドのシングルがどれだけうまくいったかは、Billboard Hot 100チャートでリスト入りしていた時間でシングルに対してバンドポイントを獲得することによって決定された[1]。リストに載っていた週の数と各週のランクに基づいて、バンドにポイントが与えられた[1]。Wikipediaのページビュー数は過去2年間、Spotifyでの人気はSpotifyの人気インデックスに基づいている[1]。ユーザー投票は、史上最高のロックバンドをランク付けしたRanker.comのリストから来ている[1]

ロックンロールは、1950年代に音楽シーンに登場して以来、大きな文化的な力となってきた[1]。それがポピュラー音楽の進化を劇的に変えただけでなく、ファッション、人の行動、そして文化的な規範全般に影響を与えた[1]。伝統的に、ロックミュージックは若い成人や10代の若者の間で特に人気がある[1]。ロックミュージックは伝統的に「若者」や「権威や慣習への反抗・反乱」に関連してきた[1]。Nielsen Musicによると、2017年にはじめてR&Bとヒップホップがアメリカで最も主要な、支配的なジャンルとなり[32]、ロックミュージックを凌駕した[1]ロック・イン・リオのような世界最大級のイベントでは前世紀より、ロック以外のアーティストの出演も呼びかけ、変化を受け入れない事は己らが嫌う『権威や慣習』になる事と同義と考えたロックファン達が受け入れることで多様な音楽の発掘を試みてきた。エアロスミスはヒップホップ[33]やR&B[34]を、リンキン・パークはラップ[35]電子音楽[36]を取り入れ、マルーン5ダンスポップ[37][38]を曲調に混ぜるなど、現状のロックシーンに囚われないことで多様な音楽を生み出し、ロックは受け継がれてきた。現在の人々がロックから離れている一方で、古典的なロックバンドよりも比較的に少なくなってはいるが、近年のロックバンドも台頭していることがリストを見ればわかるように、ロックンロールは健在である[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af St, 24/7 Wall. “The 100 most popular rock bands of all time”. Business Insider. 2019年4月12日閲覧。
  2. ^ Hernandez, Patricia (2018年9月20日). “Streaming now accounts for 75 percent of music industry revenue”. The Verge. 2019年4月12日閲覧。
  3. ^ Butler, Sarah (2018年1月3日). “Digital streaming behind biggest rise in UK music sales for two decades” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/business/2018/jan/03/digital-streaming-behind-biggest-rise-in-uk-music-sales-for-two-decades 2019年4月12日閲覧。 
  4. ^ Global Statistics — IFPI — Representing the recording industry worldwide”. www.ifpi.org. 2019年4月13日閲覧。
  5. ^ Journal of Geography (Chigaku Zasshi) 80 (5): Plate1–Plate2. (1971). doi:10.5026/jgeography.80.5_plate1. ISSN 0022-135X. https://doi.org/10.5026/jgeography.80.5_plate1. 
  6. ^ The Beatles | Biography & History” (英語). AllMusic. 2019年5月5日閲覧。
  7. ^ Led Zeppelin” (英語). RockNet Radio. 2019年5月5日閲覧。
  8. ^ contributors, Wikipedia (英語). Focus On: 100 Most Popular Grammy Lifetime Achievement Award Winners. e-artnow sro. https://books.google.co.jp/books?id=Xs5CDwAAQBAJ&pg=RA2-PA1876&lpg=RA2-PA1876&dq=Rock+and+Roll+Hall+of+Fame+in+1995;+the+museum's+biography+of+the+band+states+that+they+were+%22as+influential%22+during+the+1970s+as+the+Beatles+were+during+the+1960s.&source=bl&ots=P6ync11H_8&sig=ACfU3U1Fybddpz_Elf9pj9wFCoxfDdNqcw&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwi8m5Pl09HhAhXW7GEKHXGQDN8Q6AEwAXoECAgQAQ#v=onepage&q=Rock%20and%20Roll%20Hall%20of%20Fame%20in%201995;%20the%20museum's%20biography%20of%20the%20band%20states%20that%20they%20were%20%22as%20influential%22%20during%20the%201970s%20as%20the%20Beatles%20were%20during%20the%201960s.&f=false 
  9. ^ Gilmore, Mikal (2009年9月3日). “Why the Beatles Broke Up” (英語). Rolling Stone. 2019年4月15日閲覧。
  10. ^ Childers, Chad. “The Day Led Zeppelin Broke Up” (英語). Ultimate Classic Rock. 2019年4月15日閲覧。
  11. ^ Magazine, Death and Taxes. “Pink Floyd has officially broken up”. Business Insider. 2019年4月15日閲覧。
  12. ^ a b c d Gold & Platinum” (英語). RIAA. 2019年4月12日閲覧。
  13. ^ Kreps, Daniel (2018年8月20日). “Eagles’ ‘Greatest Hits’ Overtakes Michael Jackson’s ‘Thriller’ as Best-Selling Album” (英語). Rolling Stone. 2019年4月12日閲覧。
  14. ^ Houston's Eagle Celebrates Eagles: Their Greatest Hits (1971–1975)” (英語). The Eagle. 2019年4月12日閲覧。
  15. ^ AC/DC's 'Back In Black' at 35: Classic Track-by-Track Album Review”. Billboard. 2019年4月14日閲覧。
  16. ^ Hotten, Russell (2012年10月4日). “From Fab Four to fabulously rich” (英語). https://www.bbc.com/news/business-19800654 2019年4月12日閲覧。 
  17. ^ Metallica | Biography & History” (英語). AllMusic. 2019年4月12日閲覧。
  18. ^ McGreevy, Ronan. “‘AC/DC’s music is the best antidepressant there is’” (英語). The Irish Times. 2019年5月14日閲覧。
  19. ^ Frost, Sam. “Win tickets to see Coldplay film in Weston” (英語). Weston Mercury. 2019年4月12日閲覧。
  20. ^ Chester Bennington: Lead singer of Linkin Park remembered” (英語). The Independent (2017年7月25日). 2019年4月12日閲覧。
  21. ^ Maroon 5 performs at Super Bowl halftime show” (英語). The Indian Express (2019年2月4日). 2019年4月12日閲覧。
  22. ^ 100 Most Subscribed YouTube Channels in the Music Category | StatSheep”. www.statsheep.com. 2019年4月12日閲覧。
  23. ^ U2” (英語). GRAMMY.com (2019年2月15日). 2019年4月12日閲覧。
  24. ^ Who Has Won the Most Grammys Ever?” (英語). InStyle.com. 2019年4月12日閲覧。
  25. ^ a b U2's '360' Tour Will Gross $736.1 Million” (英語). The Hollywood Reporter. 2019年4月16日閲覧。
  26. ^ U2 break world record for highest grossing tour ever” (英語). BBC Newsbeat (2011年11月4日). 2019年4月15日閲覧。
  27. ^ Janice (2009年11月2日). “U2 360 Tour Breaks Attendance Records” (英語). StyleCaster. 2019年4月15日閲覧。
  28. ^ U2 Daily Concert News” (英語). U2TOURFANS. 2019年6月25日閲覧。
  29. ^ Keep on Rocking: the 5 Oldest Bands Still Performing Today” (英語). Catawiki. 2019年4月14日閲覧。
  30. ^ JOURNAL OF THE SOCIETY OF BREWING,JAPAN 56 (2): 124–125. (1961). doi:10.6013/jbrewsocjapan1915.56.124. ISSN 0369-416X. https://doi.org/10.6013/jbrewsocjapan1915.56.124. 
  31. ^ a b Brown, Jake (2010-12-15) (英語). Heart: In the Studio. ECW Press. ISBN 9781554903252. https://books.google.com/books?id=0_bTEAZJW4QC&printsec=frontcover&dq=heart+in+the+studio&source=bl&ots=89SsB7jo9W&sig=ki9JFlhF-75Qb_NwF3xaV5agh7w&hl=en&sa=X&ei=e0ocUPDTKIPO0QXYhoGoCA&redir_esc=y#v=onepage&q=heart%20in%20the%20studio&f=false 
  32. ^ McIntyre, Hugh. “Report: Hip-Hop/R&B Is The Dominant Genre In The U.S. For The First Time” (英語). Forbes. 2019年4月15日閲覧。
  33. ^ RUNDMCVEVO (2009-10-25), RUN-DMC - Walk This Way (Video), https://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk 2019年5月14日閲覧。 
  34. ^ Huxley, Martin (2015-09-01) (英語). Aerosmith: The Fall and the Rise of Rock's Greatest Band. St. Martin's Press. ISBN 9781250096531. https://books.google.co.jp/books?id=vppVCgAAQBAJ&pg=PT81&lpg=PT81&dq=aerosmith%E3%80%80R&B&source=bl&ots=NLw5laIKI1&sig=ACfU3U0Gklyu0ZpabsZsdZ_PRJQjEfk0rQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjS6uvr0p3iAhVDBKYKHd1kDtQ4ChDoATABegQICRAB#v=onepage&q=aerosmith%E3%80%80R&B&f=false 
  35. ^ Linkin Park (2009-10-26), In The End (Official Video) - Linkin Park, https://www.youtube.com/watch?v=eVTXPUF4Oz4 2019年5月15日閲覧。 
  36. ^ Linkin Park (2007-03-05), Numb (Official Video) - Linkin Park, https://www.youtube.com/watch?v=kXYiU_JCYtU 2019年5月15日閲覧。 
  37. ^ Serba, John (2013年2月20日). “Maroon 5: Charting the course of the band's newly astronomical success” (英語). mlive.com. 2019年5月15日閲覧。
  38. ^ Maroon5VEVO (2011-08-09), Maroon 5 - Moves Like Jagger ft. Christina Aguilera, https://www.youtube.com/watch?v=iEPTlhBmwRg 2019年5月15日閲覧。 

関連項目[編集]