ご当地グルメ

ご当地グルメ(ごとうちグルメ)は、日本の特定地域内において、地域振興活動の一環として伝統にこだわらず開発・発祥・定着した料理の総称である[1]。「御当地人気料理特選」や「B級ご当地グルメ」などもこの一種である。

近年、各地でご当地グルメを利用した地域振興活動が盛んに行われており[1]雑誌テレビなどで多く取り上げられている。

概要[編集]

ご当地グルメは、郷土料理とは異なり地域振興運動の1つの手法である[2]。戦後や高度経済成長期に発祥・定着したもの以外にも、近年新たに作られた比較的歴史が浅いものも多い。また、地域振興のために、団体を作り研究や活動を行うことが多い[2]。ご当地グルメマップ・キャラクターのぼりテーマソングなどが作られるケースも多い。

ご当地グルメには、観光資源として創られた地元の人が日常的に食べないような料理も含まれているが、多くの場合はよく知られておりよく食べられている食品が多い。比較的新規参入が難しくなく、地域の協力関係が多く行われている。

農林水産省2007年(平成19年)12月に、地域おこしの一環として、日本各地の農山漁村との関係性の強い郷土料理99品を農山漁村の郷土料理百選に選定したが、その際に別枠で農山漁村とのつながりは薄いものの当地の人気料理として地域に定着している23品目を「御当地人気料理特選」として選定している。

類似のものとして「郷土料理」がある。 「郷土料理」とは、一般的にその地域の素材や伝統を重視し、味やつくりに力点をおいた地域的な料理の総称である[3]。明治期から大正・戦前などに発祥・地域に定着し、2020年(令和2年)現在まで食べられている古い料理が多い。なお、郷土料理には全国的な知名度を持ち、時には他県でも取り扱う料理店もある。一方、郷土料理として地域に定着しながら、全国的に知名度の低い料理もある。

ご当地グルメの種類[編集]

盛岡正食普及会のロシアビスケット(レーズンくるみ)

ラーメン焼きそばなどの麺類餃子ハンバーガーカレーライス丼物粉物料理鍋物揚げ物の分野で多く見られる。

比較的簡単に調理が可能な料理に多い。個別料理の詳細については、各個別記事を参照されたい。

御当地人気料理特選(2007年〈平成19年〉12月の農林水産省による選定)も合わせて参照されたい。

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 野瀬(2008年(平成20年))
  2. ^ a b 日経BP社日経トレンディ2009年(平成21年)6月号
  3. ^ 『日本大百科全書』(郷土料理)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]