あいの里教育大駅

あいの里教育大駅
北口駅舎(2018年8月)
あいのさときょういくだい
Ainosato-Kyōikudai
G09 拓北 (1.4 km)
(1.5 km) あいの里公園 G11
地図
所在地 札幌市北区あいの里1条5丁目1番2号[注釈 1]
北緯43度9分19.02秒 東経141度23分53.95秒 / 北緯43.1552833度 東経141.3983194度 / 43.1552833; 141.3983194座標: 北緯43度9分19.02秒 東経141度23分53.95秒 / 北緯43.1552833度 東経141.3983194度 / 43.1552833; 141.3983194
駅番号 G10
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 札沼線(学園都市線)
キロ程 13.6 km(桑園起点)
電報略号 アノ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
[* 1]2,815人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1986年昭和61年)11月1日
備考 業務委託駅
みどりの窓口
話せる券売機設置駅[1]
[札 札幌市内
テンプレートを表示
南口駅舎(2017年6月)

あいの里教育大駅(あいのさときょういくだいえき)は、北海道札幌市北区あいの里1条5丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)のである。駅番号はG10事務管理コードは▲110224。電報略号アノ[2]。札沼線(学園都市線)は当駅を境に拓北方面が複線、あいの里公園方面が単線区間となる。

歴史[編集]

当駅はいわゆる請願駅として設置された経緯を持つ。

当地では1980年(昭和55年)度から開始された住宅・都市整備公団(当時)による計画人口3万人の大規模団地「札幌ニュータウンあいの里」の造成が行われ、併せて1987年(昭和62年)の北海道教育大学札幌校の移転による通学者増加が見込まれていたが、既存の札沼線釜谷臼駅(のちに移転しあいの里公園駅)は団地中心からは東にずれており、札幌都心部との行き来に仮に車やバスを利用した場合は交通ラッシュや冬季の地吹雪により最大1時間以上かかることが想定された[3]。 このため1984年(昭和59年)に入り、地元住民らによる駅誘致期成会が発足し、翌1985年(昭和60年)に国鉄が駅設置を承認して開業することとなった[3]

年表[編集]

駅名の由来[編集]

開業前の仮称は「あいの里駅[3]」であった。

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線(ホーム長:138メートル[* 2])を持つ地上駅。双方のホームは2本の跨線橋(それぞれ、階段・エレベーター設置)で結ばれている[10]

開業当時は出入り口が北口1か所のみであったが、2002年に開発された南あいの里ニュータウン(分譲は2007年に開始)の人口の増加に伴い、南あいの里地区の要望も受けて、2012年(平成24年)10月13日に南口が新設された[報道 6]

桑園駅管理の業務委託駅北海道ジェイ・アール・サービスネット)。メインの北口駅舎は、当初あいの里の整備主体である住宅・都市整備公団(当時)の事務所と合築の駅舎として整備され、周囲の自然環境との調和を意識した外装となっている[4]。北口駅舎内にはみどりの窓口自動券売機話せる券売機含む[1])、自動改札機、トイレが設けられている[10]。南口は、自動券売機と改札機のみを設置している[10]

ホームは南口駅舎に面した上り本線が1番線、北口駅舎に面した下り本線が2番線である[2][10]。1番線は上り列車専用であるが、2番線は下り列車のほか上り列車の入線も可能である[2]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 札沼線(学園都市線) 上り 桑園札幌方面
2 下り 当別北海道医療大学方面

(出典:JR北海道:駅の情報検索

利用状況[編集]

2021年(令和3年)の1日平均乗車人員2,815人である[* 1]

近年の1日平均乗車人員の推移は下記のとおりである。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 1,131 [* 3]
1995年(平成07年) 2,502
2000年(平成12年) 2,923
2001年(平成13年) 3,038 [* 4]
2002年(平成14年) 3,101
2003年(平成15年) 3,210
2004年(平成16年) 3,240 [* 3]
2005年(平成17年) 3,431
2006年(平成18年) 3,464
2007年(平成19年) 3,525
2008年(平成20年) 3,590
2009年(平成21年) 3,585
2010年(平成22年) 3,666
2011年(平成23年) 3,648
2012年(平成24年) 3,796
2013年(平成25年) 3,963
2014年(平成26年) 3,898
2015年(平成27年) 3,739
2016年(平成28年) 3,769
2017年(平成29年) 3,817
2018年 (平成30年) 3,782
2019年 (令和元年) 3,803 [* 5]
2020年 (令和02年) 2,628 [* 6]
2021年 (令和03年) 2,815 [* 1]

駅周辺[編集]

駅周辺一帯が札幌ニュータウン「あいの里」として開発された地域で、北口側が「あいの里」、南口側が「南あいの里」と呼ばれる。北口側には東光ストアやコープさっぽろなど大小の店舗が集まっており、南口側には福祉施設や温泉等が立地する。駅舎の外にある跨線人道橋によって、あいの里と南あいの里との行き来ができるようになっている。また、南あいの里ニュータウンはセキュリティータウンであるため、要所に監視カメラが設置されており、巡回警備もされている。

北口[編集]

南口[編集]

  • 札幌あいの里温泉・なごみ
  • あいの里協働保育園
  • 企業主導型保育園 れいんぼーらんど あいの里駅前園
  • コミュニティーホール南あいの里つどい
  • ライフプレステージ白ゆり南あいの里
  • 南あいの里公園

バス路線[編集]

バス停留所は全て北口側にある。

隣の駅[編集]

北海道旅客鉄道(JR北海道)
札沼線(学園都市線)
拓北駅(G09)- あいの里教育大駅(G10) - あいの里公園駅(G11)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 北口の住所。南口は北区南あいの里5丁目5番にあり、当駅はあいの里と南あいの里の境界上に位置する。

出典[編集]

  1. ^ a b 指定席券売機/話せる券売機|駅・鉄道・旅行|JR北海道- Hokkaido Railway Company”. 北海道旅客鉄道. 2021年2月10日閲覧。
  2. ^ a b c 二見康生 編『北海道630駅』小学館〈JR・私鉄各駅停車〉、1993年6月20日、69頁。ISBN 4-09-395401-1 
  3. ^ a b c d e 新琴似百年史編纂委員会 編『新琴似百年史』新琴似開基百年記念協賛会、1986年、650頁。doi:10.11501/9571752https://doi.org/10.11501/95717522023年3月24日閲覧 
  4. ^ a b 太田幸夫 (2004-02-29). 北海道の駅 878ものがたり ~駅名のルーツ探求~ (1 ed.). 札幌市: 富士コンテム. p. 89. ISBN 4-89391-549-5 
  5. ^ “日本国有鉄道公示第88号”. 官報. (1986年9月29日) 
  6. ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 24号 石勝線・千歳線・札沼線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年12月27日、25頁。 
  7. ^ a b 杉山茂「電化目前の学園都市線と専用気動車のこと」『鉄道ファン』第615号、交友社、2012年7月、27頁。 
  8. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、181頁。ISBN 4-88283-120-1 
  9. ^ 『JRガゼット』2009年10月号、交通新聞社
  10. ^ a b c d あいの里教育大”. 駅の情報検索(時刻表・バリアフリー). 北海道旅客鉄道. 2023‐07-16時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月16日閲覧。
  11. ^ あいの里教育大駅 のりば地図”. 北海道中央バス. 2019年6月19日閲覧。
  12. ^ 当別ふれあいバス 全体路線図”. 当別町. 2019年6月19日閲覧。

札幌の都市交通データブック[編集]

  1. ^ a b c 札幌の都市交通データブック2022” (PDF). 札幌の都市交通データ. 札幌市. p. 43. 2023年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。
  2. ^ 札幌の都市交通データブック 2021” (PDF). 札幌市. p. 51 (2022年3月). 2022年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
  3. ^ a b 札幌の都市交通データブック2019” (PDF). 札幌の都市交通データ. 札幌市. p. 46・47. 2020年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月28日閲覧。
  4. ^ 札幌の都市交通データ” (PDF). 札幌の都市交通データ. 札幌市. p. 44・45. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
  5. ^ 札幌の都市交通データブック 2020” (PDF). 札幌市. p. 47 (2022年3月). 2021年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
  6. ^ 札幌の都市交通データブック 2021” (PDF). 札幌市. p. 47 (2022年3月). 2022年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。

報道発表資料[編集]

  1. ^ a b 札沼線(学園都市線)の電化について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2009年9月9日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090909-2.pdf2009年9月14日閲覧 
  2. ^ a b c 札沼線(学園都市線)の電化開業時期について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2011年10月13日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-3.pdf2011年10月17日閲覧 
  3. ^ 駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2007年9月12日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf2014年9月6日閲覧 
  4. ^ Kitacaサービス開始日決定について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2008年9月10日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080910-1.pdf2015年1月10日閲覧 
  5. ^ 学園都市線電化開業に伴う電車の投入(第一次)について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2012年3月14日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf2014年7月21日閲覧 
  6. ^ a b あいの里教育大駅南口が完成!!10月13日(土)から使用開始します!!』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2012年9月25日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120925-1.pdf2015年1月9日閲覧 
  7. ^ 平成24年10月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2012年8月3日http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120803-1.pdf2012年8月17日閲覧 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]